人の見分け方 その2




講義一覧 みんなでコメント

※講義を読み終えましたら感想を頂けると幸いです。

質問・意見・感想はこちらウマ先生のメール

生きる上での戦略の立て方

三つの基本定理

1.冷静に利益を考える・・・自分にとって損な話、得な話の割合は9:1

2.人間の本能を知る・・・・相手の戦略は相手の損得と人間の本能を考えると読める

3.決断力を持つ・・・・・・120%の勝率があるなら進む決断をせよ、ないなら退く決断をせよ

応用定理

  1. 平等はかえって人を育てない
  2. 平等はありえない。それぞれの特徴や長所を伸ばし 認めることのほうが大切。平等の中では人は育たない。

  3. むやみに領土は広げない
  4. 店舗拡大・業容拡大は急激にすると必ず失敗する。 なぜなら人が育っていないことと細かな点に目が行き届かなくなるから。

  5. 名声は必ず人から恨まれる
  6. 名声・名誉・富は必ず人から妬(ねた)まれる。 妬まれないように見える時はそれが狙われているとき。富や名誉に群がる人に本物はいない。

  7. 賞と罰は相殺できない、過剰な賞と過小な罰は組織を滅ぼす
  8. 賞罰は地道に丁寧に良く考えてなすべきものである。特に過剰な賞は人や組織をだめにする。

  9. 人は必ず名誉より財産を重んずる
  10. 名誉欲は金銭欲よりも弱い。金銭欲は人を殺し国を侵略する。 名誉欲は金銭欲・領土欲にしたがう。

  11. 時勢に合わせて制度は柔軟に変えよ
  12. 制度は時勢に合わなくなる。そう感じたらすぐ に変えよ。

  13. 決断力こそリーダーの能力である
  14. 決断は部下に任せるな。決断のできないリー ダーは存在価値がない。決断のために先見の能力を身に付けよ。

  15. 部下の指導は個々にせよ、事情が個々に違うから
  16. 平等な指導では部下は育たない。 部下の事情を把握せよ。

  17. 交渉においては、初めから本音を漏らすな
  18. 本音は最後でよい。トップの結論には 後がない。慎重に交渉し、本音は出すな。

  19. 交渉は二段構えでせよ。途中で変更できるようにせよ、結論は最後に出せ
  20. 最初から、トップは交渉に望まず、二番手をもって 交渉に当たれ。

  21. 順調なときには人材は育たず、苦境を乗り越えるときに人材は生まれる
  22. 部下に対して常に良い環境を与えるより、ハードで 忙しい環境のほうが、部下は成長する。

  23. 百人ですることを十人でする精鋭こそ人材である
  24. 精鋭が組織に何人いるかが問題 である。精鋭というのは、優秀で能力の高い者を言うだけでなく、 我慢強く地道な仕事出きる者こそ、精鋭である。

  25. 不足があるときに人間は成長し、満足しているときには人間は退化する
  26. 物事は順調に見えるときに災いの種が生まれ 苦境に見えるときに将来の幸福の種が生まれものである。

  27. 亡命者や投降者などの立場の弱い者の言は信ずるな
  28. 立場の弱いものは自分の立場 や地位を有利にするために無意識に真実でないことを言うことがある。

  29. 意表をつくと真実が見えてくる
  30. 相手が予想しないこと、思いつかないことを いうと、相手の本心がわかることが多い。

  31. 自己の力と相手の力を正しく評価せよ
  32. 戦わざるを得ないときには正確な情報を集めよ。

  33. 戦わずして勝つことが最良
  34. 戦わずに勝つということは、bPになるこ とより、オンリーワンを目指すことである。戦いでは、敵の戦意を喪失させることである。

  35. リーダーは善人には務まらない
  36. 良いリーダーより悪いリーダーがうまく行く ことが多い。リーダーには強いリーダーか弱いリーダーがあるだけ。

  37. リーダーは愛されるより恐れられよ
  38. リーダーは愛されてはならない。部下にその 言が浸透するような強さ・恐さが大切。

  39. 万策尽きたときには、逃げるに如かず、逃げる勇気があるものこそ勇者である
  40. 三十六計逃げるに如かず。

  41. 原因や理由がわからない問題を解決する習慣をつけよ
  42. 原因や理由は必ず見つかる。そのときに最もも利益の出る物・人に注目せよ。

他を肯定することの大切さ

人となりを見抜く易しい方法

人の心を見抜く秘訣

人は皆、他人に対して何らかのポーズをとっている、人に見せたいことは強調し、見せたくないことは隠し、自分がより良く思われることが自分の幸せに結びつくと思っている。その点こそ、つまり、見せたくないものこそが、その人物の真の姿を見るためのキーポイントになっている。だから人と接するとき、次のことを忘れてはならない。

@人は見せていることと反対のことが、その人物の中に必ず存在する

A人は自分の願望を自分の姿に投影して表現している

B人は見せたくないものは必ず隠している

C人が隠しているものの中にこそ、その人の本音がある

(1)人を見抜く3要素

人を見ることは難しい。人は考えていること、感じること、道徳観、行動の規範など どれも違うからだ。普通誰しも自分を基準に人の心を推察するが、これでは人の心は 読めないに決まっている。そんなときの大事なポイントが3つある。

@(虚飾を見抜く)言葉や態度や商品は飾られているから、鵜呑みにはできない。

*派手で華やかに見える人の懐は火の車のことが多い

*優しい言葉・親切な言葉は裏があることが多い

*心地よい言葉で近づいてくる人には必ず狙いがある

*育ちのよさを自ら言う者は虚飾である

*知り合いに有名人がいると言う話は一種の虚飾である

*あまりな派手さとあまりな虚栄の人は破滅する

*合法磊落な大物ぶりで振舞う人は虚飾である

*力のある人や組織をバックに持っていると言う人は必ず虚飾である

*ブランド品の高級な服装ばかり着る人は大金持ち意外ほぼ虚飾である

*形から入る人は幼い

*身なりの清潔さやこだわりのお洒落は虚飾ではない

*あまりに良い話はほぼ虚構である

*世の中に棚からぼた餅はない、これを期待する人に人物はいない

*人前で忙しさを強調したり、自己の成果を強調する人はさほどでない

*人の成果を横取りする人は極端な自分本位である

*自然体で虚勢を張らない人が真に実力がある

A(矛盾を見抜く)言葉や行動に矛盾があるときは必ず何かが潜んでいる。

*自分勝手な人の親切

*普段おとなしい人が自己主張をする

*毅然としている人が急に甘える

*優しい人が冷たくなる・事務的になる

*けちな人がご馳走してくれる

*なにやら急に優しくなる人

*必要以上の寛大な措置をとる

*条件の良すぎる商談を持ってくる人

*競争相手の親切

*親切すぎる応対をする人

*予想以上にほれてくる異性

*あまりに安すぎる商品

*あまりにも得な儲け話

*部分的にシビアーでも結局甘い話をする人

B(損得を見抜く)人間は損得で行動するもの。誰が得するかを考えれば正 体が分かる

*妙な話は損得で分析すると謎が解ける

*損得がらみの話を持ってくる人は要注意

*誰が得をするかを考えると犯人が分かる

*損する方向で動く人間はまずいない

*先に損しても良いという考えの人が大物になる

*自己主張ばかりしないで損切りできる人は本物

*得することばかり考える人は大きくもうけられない

人を動かす

  1. 人間は豊かになり過ぎると結束が弱まり我を通す者が増える。・・・・家康
  2. 権限の委譲は安易にするな。委譲したら文句は言えなくなる。・・・マキアベリ
  3. 人を認めることが、人を動かす基本である。・・・・・・・・・・・山本五十六
  4. 何かをさせようと思ったら一番忙しい者にさせるのが的確である。・・ナポレオン
  5. おおぼらを吹く者が、やがて人を動かす。・・・・・・・・・・ジュリアス・シーザー
  6. 過去にこだわる者は未来を失う。・・・・・・・・・・・・・・・・チャーチル
  7. 俺が戦う、お前らは逃げろ。指導者には覚悟が大事。・・・・・・・・ジンギスカーン
  8. 十年以上守りの経営に徹したら企業はだめになる。・・・・・・松下幸之助
  9. 部下はトップの背中を見て行動する。・・・・・・・・・・・・率先垂範
  10. 決断の条件は、小心・大胆・細心。・・・・・・・・・・・・・平岩外四
  11. 勝利の条件。強烈な陽と運を味方につけよ。・・・・・・・・・諸葛孔明
  12. 後回しにするな、今すぐせよ。・・・・・・・・・・・・・・・坂本竜馬
  13. 最も忙しい人間が、最もたくさんの時間を持っている。・・・アレクサンドル・ビネー
  14. 部下にものを頼むときは、最も忙しい部下に頼むべきである。・・・ナポレオン
  15. 部下の誰よりも早く仕事を始め、誰よりも早く終われ。・・・斉藤道三
  16. すぐに役立つ部下より、徐々に成長する部下のほうがものになる。
  17. 文句は面前で言え、褒めるときは陰で褒めよ。
  18. リーダーは愛されようとするな、恐れられよ。・・・マキアベリ
  19. 孤独に耐えよ。孤独を友とせよ。指導者の最低の条件である。
  20. 誠意はすばやい行動で見せよ。・・・・・・・・・・安岡正篤
  21. 腹を立てるな。堪忍が何より大事である。・・・・・・・・・・徳川家康
  22. うそを言ってはいけないが、本当のことを言う必要もない。
  23. 人を認め、人のすることを喜ぶことこそ、人を動かす基本である。
  24. 人を許すこと、まず損をすること、いずれも大きな器にしかできない。
  25. 自分を飾るリーダーは足元を見透かされる。・・・・・・・パーキンソン
  26. 人を上手に使うには、誠意をもって正直に接する以外ない。
  27. 「君がいなくて困ったよ」という一言が部下を動かす。
  28. 自分がいなくなったら会社はやっていけないと、全社員が思う会社こそ最高。
  29. あきらめないことが成功のカギである。夢の継続こそ、成功の条件である。
  30. 部下には常に十分な仕事量をあたえよ・・・・・・・・・・・・チャーチル

人間的な魅力

  1. その言動が自然であることが大事。飾らない勇気を身に付ける。虚飾ではなく本当の力を身に付ける。仏の世界でも菩薩は身に装飾があるが、それより上の如来は飾り物を何一つ身につけていない。
  2. 人の話をよく聞き肯定することが

@自分の言うことを肯定されると人は皆幸せな気分になる。

Aすべての事を肯定して生きると兎に角楽な気持ちになる。

B物事や人、即ち周りの環境を否定すると、ストレスがたまる。肯定して生きるとストレスがたまらなくなる。

C周りの人たちを肯定して生きてみよう。

不思議なくらいに、皆から期待され好かれている自分に気が付くことになるだろう。人に好かれるコツは、相手や周りの環境を徹底的に肯定することが基本である。これはお世辞を使うこととは違い、心から相手を尊敬し肯定することによって実現する。

富を得る

  1. 富を得ることは人生の中ではさほど難しいことではない。目標を立て迷わず勤勉に働けば、誰でも達成できるものである。

  2. 富は、富のあるところ、勇気のあるところ、勤勉さのあるところに集まる。

  3. B富を得るには、富を得るための知識を予め身につけなければならない。富を得るための知識とは、税金・利益を生み出すシステム・時代のニーズなどの情報のことである。

  4. C富は、資本主義社会の元では資本・資産という形で大事にされるため、さらに富を呼ぶことになる。

アウトサイダーになれ,アウトサイダーこそ人間的な魅力にあふれている

  1. 順応性より独創性

  2. 平和主義より闘争心と開拓精神

  3. 一人でもやりぬく度胸と強い精神力

質問・意見はこちら
ウマ先生のメール
掲示板(ウマ百科事典) inserted by FC2 system